top of page

【ラグビー】流山グレイトホークス練習レポート 2025.06.30




 本日の目標は前回の練習と同様『声をかけ合う!』です。どんな声をかけたらよいか、どのタイミングで伝えたらよいか、自分の伝えたいことが相手に伝わっているか等、子どもたちにもっと考えてもらいたいと思っています。

 夏休みまでの練習が本日含めて残り3回となりました。残り3回は試合(ゲーム)を中心に活動していく予定です。

 本日は、『小学6年生』vs.『小学5年生(一部の小学4年生を含む)』、『小学4年生&3年生①』vs.『小学4年生&3年生②』のゲームを行いました。柏市教育委員会の柳澤さん(グレイトホークス タグラグビーのコーチ)に高学年のゲームのレフリーをお願いしました。高学年は4回ゲームを実施しましたが、最後のゲームに全員の”スイッチ”が入り、白熱した試合展開となりました。柳澤さんからも「最後の試合が非常に素晴らしかった。あの試合をはじめからできたらもっと上手になる。」とコメントを頂きました。

 中学年のゲームも大いに盛り上がり、子どもたちが真剣に楽しくラグビーに向き合ってきた成果が出ているように感じました。

 高学年も中学年も、子どもたちどうしで話し合う機会が少しずつですが増えてきています。どのような仲間、相手に対しても、自分の考えを丁寧に伝えたり、仲間や相手の意見や考えを聴く姿勢を身に付けてほしいと思います。

 18:15からの中学生の練習は、タックルを基礎から徹底的に練習しました。森田コーチの指導はとてもわかりやすく合理的です。練習に参加している子どもたちも真剣に耳を傾けています。言われたことをやるのではなく、自分で『考えること』を今後も徹底して指導していきたいと思います。

 次回の練習は7月7日(月)です。小学生は17:00スタート、中学生は18:15スタートです。





Copyright 2020-2025 NAGAREYAMA GREAT HAWKS. All rights reserved.

#流山でラグビーをはじめよう

bottom of page