top of page

【ラグビー】流山グレイトホークス練習レポート 2025.06.16





 本日の目標は前回と同様『仲間と一緒にディフェンスをする!』です。

 継続してこのテーマに取り組んでいきたいと思っています。

 4対2の練習も前回とほぼ同様ですが、今回はディフェンスのペア(または3名)を2組作り、縦に配置、アタックは4名、ディフェンスがアタックを止めることができたら勝ちというルールです。はじめはディフェンスのペアは手を繋いでディフェンスしました。その後、手を外してディフェンスをしました。

 手を繋いでいる時とそうでない時の違い、うまくいくケースと失敗するケースの違い等、子どもたちに考える時間を与えました。「声が出ている場合は成功する」という意見が子どもたちからでました。「どのような声?」「目の前の相手を真剣に止めようとして集中しているプレーヤーに対して、どんな声だったら聞こえる?」等、コーチから質問をたくさんしました。

 「大きな声で伝える」「場所を伝える」「距離を伝える」等、素晴らしい回答をする子どもたちが多くて驚きました。実際に数名のプレーヤーにデモをしてもらい、コーチから「仲間からどんな声があったら嬉しい?」を子どもたちに確認しました。「右にいるよ!右みた!って声があったら嬉しい」等の意見がありました。「そのような声があると、どうなる?」と更に問いかけました。「仲間が自分の右側を見てくれるなら、自分は相手の左側を見ようってなる。。。』等の回答がありました。コーチからは『声をかける味方が、すぐに行動(アクション)できる声』やそのような『声を常に出し続ける』ことの重要性を伝えました。子どもたちも理解している様子が伺えました。


 次回の練習は6月23日(月)です。小学生は17:00スタート、中学生は18:15スタートです。



Copyright 2020-2025 NAGAREYAMA GREAT HAWKS. All rights reserved.

#流山でラグビーをはじめよう

bottom of page