





2023年4月からスタートしたタックルのあるラグビーのページです。チーム名はタグラグビーと同じ”流山グレイトホークス”。コンセプトは"Be Your Own Color"。私たちにしかできないことを、私たちがやるべきことを、子どもたちのために。
report
our value
overview
種目
①ミニラグビー(小学3年生~小学6年生)
②ジュニアラグビー(中学1年生~中学3年生)
※タグラグビーとは異なります。コンタクトプレー(タックル等)があるラグビーです。
対象
①小学3年生~6年生
②中学1年生~3年生
※小学2年生以下は、対象外です(安全面と小学3年生のお子さまへの影響等(思いっきりプレーできない等)を考慮)。
※安全面を考慮し、体重が25kg以下のお子さまは上記対象に関わらず入会をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
※他のスクールやクラブに所属しているお子さまも参加可能です。
※2025年5月10日現在、42名のお子さまが参加しています。
練習日
原則、平日 毎週月曜日
①小学生:17:00~18:10
②中学生:18:15~19:30
※練習日についてはお問合せください。BANDアプリで管理しています。
※平日木曜日18:45~20:45に小学5年生以上を対象に流山市立おおぐろの森中学校体育館でスキルトレーニングを実施しています。ご関心のある方はメールでご連絡ください。
①小学生について
・小学6年生は事前連絡の上、中学生の練習に参加できます。但し、中学生の練習のみに参加することはできません。(中学生分の練習の会費は不要です。)
・他チームとの試合は年に3回程度を予定しています。
②中学生について
・原則水曜日、土曜日、日曜日に実施される専修大学松戸中学校の練習に参加することも可能です(申請・承認が必要、費用負担なし)。
・専修大学松戸中学校と合同チームを組成し、日本ラグビーフットボール協会主催の大会等の活動に参加することが可能です。ご希望の方は現在通われている中学校の許可が必要になります。この場合、ラグビー協会登録費(チーム10,000円/年、責任者登録2000円/年、選手登録2000円/年、計14,000円/年)も会費と合わせてお支払いいただきます。予めご了承くださいませ。
※大会等日本ラグビー協会主催のイベントに参加しない場合でも、許可を頂いた後に、専修大学松戸中学校の練習に参加することが可能です。
グラウンド
※人工芝、ナイター設備完備
※流山おおたかの森駅からの無料バスあり
※送迎用の駐車場完備
会費等
入会金:なし
年会費:なし
月謝:下記のとおり(対外試合も含む)
・月2回実施=3,850円(税込)
・月3回実施=5,775円(税込)
・月4回実施=7,700円(税込)
・月5回実施=9,625円(税込)
保険:800円/年(4月1日~3月31日分、毎年1回お支払い)
クラブジャージ:12,100円(税込)(入会時または必要なタイミングでお支払い)
※タグラグビーとは会費の考え方や支払方法等は異なりますのでご注意ください。
※月の練習回数はその月により異なります。事前に会員アプリでご案内しています。
※振替はありません。予めご了承ください。
※悪天候及び運営側の都合で練習・試合を中止とする場合は、その対象の練習日・試合日のみ月謝の対象外となります。体調不良等個人の都合により練習や試合を休む場合は、原則、減額の対象とはなりませんのでご注意ください。
※お支払いは年3回(8月、12月、3月)、銀行振込のみとなります。
コーチ
川合 毅(元IBMビッグブルー)
佐川 聡(元クボタスピアーズ)
門馬 寛容(元あいおいニッセイ同和損保タフウルズ)
森田 茂希(元NECグリーンロケッツ東葛)
18101810
ディレクター
江戸川大学
入学センター長
国際交流センター長
マス・コミュニケーション学科 教授
メディカル アドバイザー
松戸整形外科おおたかの森クリニック医師
千葉県ラグビーフットボール協会 医務委員
流山市ラグビーフットボール協会 医務委員長
ハイパフォーマンス コーディネーター
合同会社KIREッKIRE 代表/トップトレーナー
7人制ラグビー元日本代表
元NECグリーンロケッツ東葛
問い合わせ先
ミニラグビー/ジュニアラグビーの体験フォーム
https://forms.gle/zkPju4xq8WGX86jX9
※タグラグビーの体験ではありませんのでご注意ください。
















