top of page
執筆者の写真流山ラグビークラブ

 【ラグビーを読む/観る】第2回『インビクタス 負けざる者たち』     

監督クリント・イーストウッド、主演モーガン・フリーマン(2009年、米国)



amazon.co.jpより)


 後に南アフリカ共和国大統領となるネルソン・マンデラ氏の釈放のニュースから物語が始まる。反政府活動により27年間も投獄されていたマンデラ氏は1994年に大統領となった。初めて黒人が参加した選挙で政権を手にし、国民の期待は高まるばかりだが課題は山積み。不況に失業、犯罪の増加、そして何より白人と非白人を分断した人種隔離政策アパルトヘイトの後遺症が国を蝕んでいた。

 マンデラ大統領は旧政権側の人たちも巻き込み、恐れず国のために力を貸してほしいと宣言し、官邸のメンバーにも平等に仕事を与えた。更に大統領は低迷していたラグビーの代表チーム、スプリングボクスを融和の象徴とすることを考える。

 当時の代表には黒人選手が1人しかおらず、黒人の中ではサッカーが主流で、ラグビーは不人気だった。それは南アフリカだけでなくラグビー界全体の課題でもあった。全世界へ、より多くの人種・民族の人たちに魅力を伝えたい。南アフリカが自国で開催するラグビーワールドカップ(W杯)までは約1年。チームが崇高な精神を象徴するほど強くなれるかが問題だった。

 代表の立て直しは困難と言われていた。そんな中マンデラ大統領は突然主将のピナールをお茶に招く。人を率いる者同士として話をし、ピナールにリーダーとして持てる力以上のものを引き出すことを求める。大統領の話に心を動かされたピナールはW杯優勝を目指し、歩みを進める。

 そのころ代表チームは協会からの依頼もあり選手全員で黒人の子供たちに向けPR活動のためラグビーを指導する。そこで気が付いたのは子供たちの純粋さであり、ボール一つで皆が盛り上がり、結束するラグビーの力だった。これほどシンプルで魅力的なスポーツはない。私だけでなく、この映画を観た人は誰もがそう感じるだろう。

 スプリングボクスの成績には、新生南アフリカとラグビー界の命運が懸かっている。そして迎えた自国開催のW杯で、スプリングボクスは…。


(江戸川大学マスコミ学科・古瀬皓也)

閲覧数:170回0件のコメント

Comments


bottom of page