top of page
検索
流山ラグビークラブ
5 日前読了時間: 2分
【スポーツを読む】第18回 二宮寿朗『ベイスターズ再建録 『継承と革新』その途上の10年』双葉社(2021年)
2011年までの10年間でセ・リーグ最下位が8度だった。その横浜ベイスターズをIT企業のDeNAが買収し、2012年から「横浜DeNAベイスターズ」として再建した記録である。発足当時の高田繁ゼネラルマネジャー(GM)や、初代監督の中畑清、現在の三浦大輔監督ら球団の中枢から、...
閲覧数:8回0件のコメント
流山ラグビークラブ
2024年11月21日読了時間: 2分
【スポーツを読む】第17回 達川光男『広島力』講談社(2019年)
広島カープのキャンプを見に訪れた宮崎県日南市で出会いがあった。立ち寄った場外舟券場でカープOBの達川光男さんと目が合ったのだ。小学3年から応援しているカープの名捕手で元監督が、私ににっこり微笑みかけてくれた。「サインよろしいですか」と声を掛けると、達川さんはサインを書きなが...
閲覧数:134回0件のコメント
流山ラグビークラブ
2024年7月23日読了時間: 2分
【スポーツを読む】第15回栗山英樹『栗山ノート』光文社(2019)
2023年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本を優勝に導いた栗山英樹が、自らの野球哲学を北海道日本ハムファイターズの監督時代に記したベストセラーである。戦術からリーダー論まで多岐にわたる内容を歴史上の偉人や経営者などの成功者の言葉と結び付けて論じている。著者...
閲覧数:101回0件のコメント
流山ラグビークラブ
2024年7月4日読了時間: 2分
【スポーツを読む】第14回 家本政明 「逆境を味方につける:日本一嫌われたサッカー審判が大切にしてきた15のこと」 平凡社(2023)
「うちの選手を退場させても問題ないよ」。当時京都パープルサンガを率いていた元日本代表監督のハンス・オフトから言われた言葉に著者の家本政明は面食らったという。 元サッカー審判員の家本はJリーグで主審として最多出場記録(引退時)を持っていた有名レフェリーである。その一方で「日本...
閲覧数:230回0件のコメント
bottom of page